タッチファースト
新生児〜首すわり前の赤ちゃんへ
安心と心地よいタッチを届けます。
はじめてのタッチ
楽しみにしていた子育て。
愛おしいのに思うようにいかない。
抱っこしても泣き止まなくて、落ち着かない。
寝てもすぐ起きちゃって、ずっと抱っこの日も。
なんで?どうしたらいいの?
赤ちゃんが心地よく過ごせる触れ方や抱っこ、
お母さんの心に余裕ができる、心が通い合う遊び。
はじめの一歩をお手伝いします。
こんなお悩みありますか?
- 抱っこから下ろすと泣いてしまう
- 反り返りで抱っこがしづらい
- 左右どちらかの方向を向きがち
- 背中スイッチが入りやすい
- お昼寝からすぐに起きてしまう
- ねんねの時期のあそび方を知りたい
タッチファーストとは?
赤ちゃんが心地よく過ごせる抱っこやねんね、安心する触れ方、あそびをお伝えする講座です。
いろんな力を持って生まれてくる赤ちゃんたち。
手足を曲げたり伸ばしたり、体を反らせたり、赤ちゃんの動き一つ一つには理由があります。
それを知ると、赤ちゃんの頑張りや成長を優しい気持ちで見守れるようになりますよ。
首すわり前からの心地よい姿勢やタッチは、動かしやすい体をつくり、人と関わることが好きになる気持ちを育てます。
姿勢が整うと、視線が合うようになり、おしゃべりが上手になってご機嫌な時間に。
初めて見る表情やタッチで心が通じ合う瞬間は、子育てがもっと楽しく、愛おしく感じるはずです。

心地よい姿勢をつくる
首すわり前の赤ちゃんはおなかにいた時のまるい姿勢が心地よい時期。
抱っこやねんね、あそびの中でまるい姿勢をつくるポイントやうつ伏せの姿勢の工夫もお伝えします。

安心する触れ方
小さい頃から丁寧に触れられて育つ経験は、自分自身の体を大切にするだけではなく、相手の体も大切にできるように育ちます。
声のかけ方や触れ方をお伝えします。

首すわり前のあそび
どんな遊びがいい?
おもちゃの選び方は?
姿勢やおもちゃの見せ方など、ちょっとした工夫で赤ちゃんのできることが増えて、一緒に過ごす時間がもっと楽しくなるはずです。
プログラム内容

1.心地よい姿勢づくり
・Cカーブを描く丸い抱っこの仕方
・丸い姿勢で眠れる寝床のつくり方
・しっかり飲める授乳姿勢

2.タッチとあそび
・体の地図を知るタッチ
・体の真ん中を知るタッチ
・首を緩めるえりあしタッチ
・お目めを合わせる追視あそび
・うつ伏せあそび
料金
新生児〜首すわり頃までの赤ちゃんとご家族
90分
日程はホームページで更新している空き状況をご確認ください。
ご自宅へお伺いします。
対応エリア(世田谷区・渋谷区・目黒区・狛江市)
【当日払い】
5,000円+交通費
※小田急線経堂駅より
クレジットカード・交通系IC・現金がご利用いただけます。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。