わたしの想い

Baby port
世田谷区の赤ちゃんの発達講座

ベビーシッター

はじめまして。
ベビーポート(Baby Port)のたけしま みかこ です。

世田谷区を中心に、新生児から歩き始めるまでの赤ちゃんの発達サポートとベビーシッターをしています。
「お母さんと赤ちゃんが、安心して過ごせる時間をふやしたい」
──そんな思いで活動しています。

10年前、早産で小さく生まれた息子の子育てに悩む日々がありました。
寝返りやハイハイが苦手で、言葉もゆっくり。
離乳食もなかなか食べてくれず、体が大きくならないことに焦ってばかりでした。

「大丈夫ですよ」「様子を見ましょう」と言われても、
思い描いていた子育てとの違いに戸惑い、受け止めきれずにいました。

“お母さんだから頑張らなきゃ”──
そんな気持ちで必死に過ごしていたあの頃。
限界の中で「つらい」「助けて」と言葉にできた瞬間、
たくさんの人の手が差し伸べられ、ようやく息子と向き合う余裕が生まれました。
その経験が、今の私の原点です。

あの経験から、
「私と同じように悩むお母さんを支えたい」と思い、
7年前に保育士資格を取得。
赤ちゃんの発達や関わり方について学び始めました。

タイムマシンがあったら、10年前の自分に教えてあげたい。
でも、きっと10年後の私は、今の私にも
「もっとこうしてあげられた」と思っているかもしれません。
子育てって、きっとそうやって続いていくものなんだと思います。

今はSNSで情報があふれていて、
助かることもある一方で「何が正解か分からない」「比べてしまう」こともありますよね。

でも、赤ちゃんは一人ひとり違う個性を持って生まれてきます。
おなかの中の環境も、生まれてからの過ごし方も違う。
だから、同じやり方でうまくいかなくて当然なんです。

“おもしろそう”“さわってみたい”“やってみたい”──
そんな小さなときめきが、赤ちゃんの心と体を動かすエンジンになります。

大人の関わり方やあそび方、環境の工夫で、赤ちゃんの力を引き出すお手伝いをしています。
少しの工夫で「できた!」が増えた瞬間、赤ちゃんは自信に満ちた表情を見せてくれます。
その瞬間を、パパやママと一緒に見守れることが何よりの幸せです。

赤ちゃんの発達には、お母さんの心と体の余裕が欠かせません。
不安や迷いをお話しながら、少しずつ安心を増やしていけたらと思っています。

ひとりで抱え込まず、ぜひお話を聞かせてください。
赤ちゃんと過ごす毎日が、もっと安心で、もっと楽しくなりますように。