東京・世田谷区のベビーシッター
Baby portです。
「どんな時に使えるの?」
「なにを頼めるの?」
ベビーシッターの存在は知ってるけど、どんな使い方ができるのか分からない。
そんな方も多いのではないでしょうか。
この記事ではBaby portのベビーシッターのサービスと使い方をご紹介します。
どんなサービス?
ベビーシッターは家族の代わり。
いつものお世話や遊びを引き受けます。
お子さまが安心できるように、1日のリズムを崩さないように心掛けています。
遊びは好きなこと、やりたいことを満足するまで一緒に。
お子さまの年齢や好みに合わせて、製作やおもちゃをご用意します。
オーダーメイドな過ごし方。
スケジュールは決まっていません。
天候やお子さまの気分や体調に合わせて過ごし方を一緒に決めています。
- 今日は天気がいいから外遊び!
- お母さんは家でのんびり休息、お子さまは子育て広場や公園へ。
- 咳が続いているから、家でゆっくり過ごして欲しい。など。
ご要望をお聞かせください。
遊びの中で発達を促すサポート。
発達がゆっくりで心配…
これでいいのかな?
周りと比べて焦ったり、相談できる場所が近くにないこともありますよね。
赤ちゃんが体を動かしやすくなり、お母さんの不安が和らぐように遊びの中でサポートします。
お子さまの好きなことを見つけながら、生活の中でできる工夫をご提案します。
どんな時に頼めるの?
仕事もプレイベートな時間も
お仕事はもちろん、睡眠不足が続いて体を休めたい、カフェで本を読みたい、夫婦で記念日に食事に行きたいなど、理由を問わずご利用いただけます。
子育ての手が足りないときに
- 旦那様の出張中に手を貸して欲しい。
- 産後、はじめての子育てが不安な時。
- 上のお子様との時間を優先したい。
いつもの子育てを一緒にサポートします。
急な発熱や感染症も
子どもは大切な予定がある時に体調を崩すことも多いですよね。
病児保育も対応しておりますので、もしもに備えてのご相談もお待ちしてます。
お子さまのご褒美時間に
小さいお子さまがいると家事とお世話だけであっという間に終わる1日。
ゆっくり子ども向き合って遊ぶ時間が取る時間も体力もないのが現実。
ベビーシッターだからこそ、お子さまの好きなことを満足するまで楽しめます!
ご家族みんなが充実した時間になるようなシッティングを大切にしています。
「家に誰かが入るのが不安。」
「預けることが不安で踏み切れない。」
そんな声も聞くことがあります。
大切なお子さまを預けるのは心配になりますよね。
慣れるまでの間はお母様も一緒の空間で過ごしたり、ベビーモニターを置いて離れている間も様子を見られるように、安心できる方法を一緒に考えます。
