カテゴリー: ベビーシッター
-
2025年4月15日
episode#10 遊んであげるではない、一緒に遊ぶから面白い
東京・世田谷区のベビーシッターベビーポートです。シッティングの中で心に残っているエピソードを紹介します。 ベビーシッターになったばかりの頃、毎回、製作や手遊び歌の準備していました。 だけど、準備したものはそっちのけで、真…
- エピソード
-
2025年4月13日
移動図書館も楽しめるシッティング
毎週、絵本を楽しみにしてくれている2歳と4歳の姉妹。1回につき5冊、図書館の本を借りて移動図書館のように絵本を届けています。 お母様は仕事復帰されてから絵本を読んであげる時間がなかなか取れなくてと話していました。図書館ま…
- あそび
-
2025年4月12日
episode#09 子育ては一人でしない、みんなですればいい
東京・世田谷区のベビーシッターベビーポートです。シッティングの中で心に残っているエピソードを紹介します。 お伺いした初日に話してくれたお母さん。 出産後の仕事復帰に向けて退院後は産後ケア施設で過ごし、自宅へ戻った後、仕事…
- エピソード
-
2025年4月10日
卒園する日も楽しみになる桜のカードづくり
東京・世田谷区のベビーシッターベビーポートです。 春は新しい生活がスタートする方も多いですよね。この春、入園するお子さまは日中の時間帯のベビーシッターが終了になります。 終わりを迎える淋しさを感じながらも と、嬉しいお言…
- あそび
-
2025年4月8日
episode#08 1ヶ月に1度の成長記録も未来の宝物になる
東京・世田谷区のベビーシッター、Baby portです。シッティングの中で心に残っているエピソードを紹介します。 私が大切にしているのは、シッティングが終わった後、お父さんお母さんに送る報告書です。 可愛い場面や成長を感…
- エピソード
-
2025年4月5日
episode#07 寝かしつけは、いつゴールを迎えるのか
東京・世田谷区のベビーシッター、Baby portです。シッティングの中で心に残っているエピソードを紹介します。 2歳8ヶ月の男の子。初めて会ったのは7ヶ月の頃。 お布団に置くと5分で目を覚ましたり、少しの物音で起きて眠…
- エピソード
-
2025年4月2日
episode#06 発達に大切なのは、言葉よりも伝わって嬉しい気持ち
東京・世田谷区のベビーシッターベビーポートです。シッティングの中で心に残っているエピソードを紹介します。 保育園は「せんせい!」と呼ぶことが多いと思いますが、ベビーシッターはご家庭ごとに呼び方は様々です。 赤ちゃんの頃か…
- エピソード
-
2025年3月30日
episode#05 10年後の子どもたちと、どんな話をしているだろう
東京・世田谷区のベビーシッターベビーポートです。シッティングの中で心に残っているエピソードを紹介します。 ベビーシッターを始めて2年6ヶ月、初めてのご依頼から継続して下さる方が多く、我が家に帰るかのように伺っています。 …
- エピソード
-
2025年3月27日
子どもの心も育つ春さんぽ
東京・世田谷区のベビーシッターベビーポートです。 暖かい日が続き桜が咲き始めて、外出する足取りも軽い季節になってきましたね。 3歳のFちゃんとベビーカーでお散歩中、道の端っこに一つだけ咲いていた、たんぽぽを教えてくれまし…
- あそび
-
2025年3月26日
episode#04 叶わなくても気持ちを受け止めてくれる相手がいること
東京・世田谷区のベビーシッターベビーポートです。シッティングの中で心に残っているエピソードを紹介します。 4歳のSちゃんを保育園にお迎えに行った帰り道、おしゃべりしながら楽しそうに歩いていたのに突然、家と逆方向に歩き始め…
- エピソード