カテゴリー: 赤ちゃんの発達
-
2025年9月21日
子どもの「やってみたい」気持ちを育てること
世田谷区のベビーシッターと赤ちゃんの講座ベビーポートです。 子どもの発達で大切なことは子ども自身の「やってみたい!」気持ち。大人ができることは、子どもが挑戦できる環境を整えて「待つ」こと。 新しいおもちゃを手が届きそうで…
- 赤ちゃんの発達
-
2025年9月12日
自分の足を知って育てるあそび
世田谷区のベビーシッター&赤ちゃんとママの教室ベビーポートです。 寝返りするまでのねんね期のお子さんのご家族から聞かれることがあります。 まだ目もはっきり見えてなくて、嬉しい楽しいの反応も小さかったり。2人で過ご…
- 赤ちゃんの発達
-
2025年8月21日
うつぶせあそびが体の土台をつくる
世田谷区のベビーシッター&赤ちゃんとママの教室ベビーポートです。 欧米では新生児から推奨されているタミータイム!赤ちゃんが起きている時間に、大人が見守る中で赤ちゃんをうつ伏せにして過ごす時間を作ることです。 お母…
- 赤ちゃんの発達
-
2025年7月16日
メリーはどこに置くのがいい?
世田谷区のベビーシッター&赤ちゃんとママの教室ベビーポートです。 初めてのおもちゃにメリーを買うご家庭も多いのではないでしょうか。つかまり立ちまで長く遊べるものだったり、ベビーベッドにつけられたり種類が豊富ですよ…
- 赤ちゃんの発達
-
2025年6月30日
赤ちゃんの発達はモチベーション
世田谷区のベビーシッターベビーポートです。 赤ちゃんはどんなふうに発達するの? 成長がゆっくりで悩んだり、周りと比べて焦ってしまう子育て。低月齢のお子さんほど、これでいいのかな?どうしたらいい?と小さな心配が積もりますよ…
- 赤ちゃんの発達
-
2025年6月24日
MIGAKUメソッドとの出会い
世田谷区のベビーシッター&赤ちゃんとママのお教室ベビーポートです。 ベビーシッターを始めてから、お母さんから発達についての相談を受けることが増えたけど… 自分の言葉に自信がもてない時に出会ったのが、育…
- 赤ちゃんの発達